局面のディスカッション
△ 角 |
| ▲ 角 |
2:pontata


2015/01/22 17時33分返信




>>1 LemonKingさん 編集いつもお疲れ様です。 その手は水平線効果によるソフトの誤評価の結果かと思います。 ※先に一方的に駒損し、十数手後に取り返せる、または模様がよくなるという考え方は現状一般に手に入るソフトには正しく判断できない傾向があります。開発中の最先端のものは知りません。 棋書に記載されている内容ですので、自信がないのでしたら「窪田は変幻自在3三角戦法にて○○良しとの見解を示している」のように書いておけば問題ないかと思います。 そうしておけば、読み手が判断できますので。 そのうえで、ソフトの評価値と候補手を記載するテンプレートがあるのですから、それを該当局面に貼り付けておくのは如何でしょうか? グーグルグループにてディスカッションをしているのですが、ソフトの評価を出典とするのは危険で、あくまで客観性の高い参考データとして記すのみとの見解で一致しております。 局面ペディアのページからリンクがないので知らないのが自然です。申し訳ありません。 https://groups.google.com/forum/?hl=ja#!forum/kyokumenpedia