|
|
棋譜統計
解説
角換り相腰掛銀の後手9筋不突型。この局面で☖9四歩と突くと角換り相腰掛け銀の先後同型に合流する。しかしその局面は先手勝ちと結論付けられているため、後手は本局面で☖6五歩と先攻する。以下、角換り相腰掛け銀の先後同型の先手のように指そうとすると、後手は9筋の歩を突き捨てることができないため、攻めを工夫することになる。
主な変化
- ☖6五歩☗同歩☖7五歩☗4五歩☖同歩☗6六銀☖8六歩☗同歩☖同飛☗8七歩☖8二飛☗3五歩
- ☖6五歩☗同歩☖同桂☗6六銀☖3五歩☗2四歩☖同銀☗6五銀右☖同銀☗同銀☖3六歩☗4五桂☖3七歩成
- ☖6五歩☗同歩☖同桂☗6六銀☖3五歩☗2四歩☖同歩☗6五銀右☖同銀☗同銀☖3六歩☗4五桂
1.は激しい攻め合いだが、後手は9筋の歩を突き捨てることができないのが大きなマイナスとなっているため、プロでは少数派である。
2.は以下、☗1八飛☖2七と☗4八飛☖3七と☗1八飛…と後手は千日手を狙う。先手はどこかで打開する必要がある。
3.は以下、☖同歩☗5五角☖6二飛☗2四飛☖2三銀打☗6三歩、が一例で難解な戦いである。
参考データ
有名局
先手 | 後手 | 棋戦 | 対局日 | 勝敗 | コメント | リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
澤田 | 井上 | 第87期棋聖戦二次予選 | 2015/10 | 先手勝 | 上記1の実戦 | 棋譜 |
佐藤 | 阿部 | 第41期棋王戦挑決トーナメント | 2015/12 | 先手勝 | 上記2の実戦 | 棋譜 |
深浦 | 佐藤 | 第74期A級順位戦6回戦 | 2015/12 | 先手勝 | 上記3の実戦 | 棋譜 |
本局面が掲載されている棋書
タイトル | 著者 | 出版社 | 発行 | 掲載ページ | 局面評価 | |
---|---|---|---|---|---|---|
角換わり腰掛け銀最前線 ~いま、プロが注目する三つの指し方~ (マイナビ将棋BOOKS) | amz | 日浦 市郎 | マイナビ出版 | 2015 | 86 | 難解 |
ソフト評価値
評価値 | ソフト名 | 確認日 | 最善手 | 確認環境 |
---|---|---|---|---|
-1 | YaneuraOu KPPT 4.80/aperypaq | 2018年3月 | ☖6五歩☗同歩 | 探索深さ:34/59 探索局面数:3,010,430,900 |
-1 | dolphin 1/illqha 1.1 | 2019年9月 | ☖6五歩☗同歩 | 探索深さ:34/54 探索局面数:1,716,087,303 |
マイノート欄
マイノートを作成するにはログインして下さい。
この局面に関連した公開マイノートはありません。