|
ウォッチ数: 5
|
棋譜統計
解説
横歩取りの出だしからの変化。
上図は先手が☗7八金を省略して☗2四歩から飛車先の歩交換を試みた局面である。[1]
上図は先手が☗7八金を省略して☗2四歩から飛車先の歩交換を試みた局面である。[1]
この局面における従来の見解は後手良しとなっている。たった7手で先手が悪くなることから「7手爆弾」と呼ばれることもある。
しかし、2016年以降プロの実戦例も数局存在し、実際には難解ながら互角の戦いとなる。
しかし、2016年以降プロの実戦例も数局存在し、実際には難解ながら互角の戦いとなる。
先手が通常の横歩取りを目指すのであれば、後手に乱戦の変化を与えないために、☗2四歩とせずに☗7八金が優る。
そのため☗2四歩自体はあまり指されていない。
棋士では神谷広志が多用しており、対して後手はすべて☖3二金と応じている。
そのため☗2四歩自体はあまり指されていない。
棋士では神谷広志が多用しており、対して後手はすべて☖3二金と応じている。
上図以下☖同歩☗同飛と進み、ここで後手には2つの選択肢がある。
☖8八角成
積極的に7手爆弾を咎める手段である。
以下☗同銀☖3三角☗2八飛☖2六歩と進み、のちに☖2二飛と転回し2筋からの逆襲を目指す。
☖3三角に対して☗2一飛成と踏み込むのは、☖8八角成☗7七角☖8九馬☗1一角成☖3二銀打☗1二龍☖2二歩で、難解だが後手良しとなる。[2] [3]
以下☗同銀☖3三角☗2八飛☖2六歩と進み、のちに☖2二飛と転回し2筋からの逆襲を目指す。
☖3三角に対して☗2一飛成と踏み込むのは、☖8八角成☗7七角☖8九馬☗1一角成☖3二銀打☗1二龍☖2二歩で、難解だが後手良しとなる。[2] [3]
一例として☖2六歩以下、☗7七銀☖2二飛☗3八金☖7七角成☗同桂☖2七銀と進むと、先手の飛車が捕まっている。
従来はこれにて後手良しと説明されていたが、実際には☗6六角などで難解な勝負となる。
従来はこれにて後手良しと説明されていたが、実際には☗6六角などで難解な勝負となる。
☖3二金
通常の横歩取りの定跡に戻す手段である。
以下☗7八金☖8六歩☗同歩☖同飛☗3四飛と進めば、横歩取りの定跡に合流する。
脚注
- この仕掛けはゴキゲン中飛車に対してすぐに飛車先の歩交換を試みた場合によく似ている。そのため7手爆弾の定跡は、ゴキゲン中飛車の急戦定跡との類似点が見られる。
- 【実況解説】横歩を取れるようになる動画part1【基本図まで】 奇襲居飛車党であるプロパンゴリラ氏による横歩取りの序盤解説動画。7手爆弾の解説は5:33~。
- 手順内の☖3二銀打~☖2二歩には、2三、3三を守りつつ先手の龍と馬を端に封じ込める狙いがある。☖3二銀打をせずに☖2二歩を打った場合は、☗3三桂☖3二銀打☗4一桂成☖同玉☗1二龍 と進み、金桂交換の駒損となる。以降は形勢不明の乱戦となる。
- この手はゴキゲン中飛車の急戦定跡の☗7七桂と同じ意味であると思われる。
- 酒飲みが将棋にハマったようです。 7手爆弾?
参考データ
有名局
先手 | 後手 | 棋戦 | 対局日 | 勝敗 | コメント | リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
松岡宗悦 | 岩村検校 | 不明 | 1718-10-23 | 先手勝 | ☖8八角成の変化 | 棋譜 |
高島直五郎 | 伊藤看理 | 将棋絶妙第090番 | 1816-06-08 | 先手勝 | ☖8八角成の変化 | 棋譜 |
石田和雄 | 宮田敦史 | 第63期順位戦C級1組9回戦 | 2005-02-08 | 後手勝 | ☖8八角成の変化 | 棋譜 |
千田翔太 | 宮田敦史 | 第74期順位戦C級1組8回戦 | 2016-01-26 | 先手勝 | ☖8八角成の変化 | 棋譜 |
都成竜馬 | 八代弥 | 第75期順位戦C級2組4回戦 | 2016-09-29 | 後手勝 | ☖3二金☗5八玉の変化 | 棋譜 |
千田翔太 | 佐藤天彦 | 第2期叡王戦決勝三番勝負第1局 | 2016-12-04 | 後手勝 | ☖3二金☗5八玉の変化 | 棋譜 |
ソフト評価値
評価値 | ソフト名 | 確認日 | 最善手 | 確認環境 |
---|---|---|---|---|
-26 | GPSfish 0.2.1+r2837 | 2015年1月 | ☖2四歩 ※以降☖2六歩打の定跡を探索 | 探索深さ:23/53 探索局面:1189540752 |
+112 | YaneuraOu KPPT 4.80/aperypaq | 2018年3月 | ☖2四同歩☗同飛 | 探索深さ:34/52 探索局面数:1,464,287,528 |
+135 | dolphin 1/illqha 1.1 | 2019年11月 | ☖2四同歩☗同飛 | 探索深さ:34/48 探索局面数:959,423,520 |
本局面を解説内で参照している他の局面
マイノート欄
マイノートを作成するにはログインして下さい。
この局面の公開マイノート
「59」 | その他 | k_tp | 23ヶ月前 | 149ビュー |