|
ウォッチ数: 2
|
棋譜統計
解説
先手が初手に▲3六歩と突いた局面。
後手が△3四歩と突く手に狙いをつけており、場合によっては▲3五歩として後手の角を使いにくくさせる狙いがある。のちに▲3八飛として袖飛車で戦うのが一例。
実戦例は非常に少ないが、プロでは先崎学が多用したほか、NHK杯で渡辺明が採用したことで知られる[1] 。
脚注
参考データ
ソフト評価値
評価値 | ソフト名 | 確認日 | 最善手 | 確認環境 |
---|---|---|---|---|
-21 | AobaZero 11 ver 1.4/w000000000643 | 2019年7月 | ☖8四歩☗7六歩 | 探索深さ:12 探索局面数:119,996 |
0 | YaneuraOu KPPT 4.80/aperypaq | 2018年3月 | ☖8四歩☗9六歩 | 探索深さ:34/45 探索局面数:879,852,804 |
-1 | dolphin 1/illqha 1.1 | 2018年9月 | ☖3四歩☗7八金 | 探索深さ:34/43 探索局面数:254,481,270 |
-42 | YaneuraOu NNUE 4.85/Kristallweizen | 2019年7月 | ☖8四歩☗7六歩 | 探索深さ:34/40 探索局面数:666,497,441 |
-37 | YaneuraOu NNUE_m 4.89/Suisho 2 | 2020年6月 | ☖3四歩☗7六歩 | 探索深さ:35/48 探索局面数:365,723,292 |
本局面を解説内で参照している他の局面
マイノート欄
マイノートを作成するにはログインして下さい。
この局面の公開マイノート
「-28(34/45)」 | 研究 | ani_ota | 4年前 | 749ビュー |
「攻める」 | メモ | k_tp | 30ヶ月前 | 188ビュー |
「shogidb2」 | メモ | kmullin | 27ヶ月前 | 160ビュー |