kmullinさんの投稿 (2021年02月20日 03時25分)
更新差分
[局面ページに移動]
初手から☗7六歩☖8四歩と進んだ局面。 | |
戦型の分岐点のひとつ。後手が居飛車を明示し、先手に戦型選択を委ねている。<br> | |
先手が選択できる戦型の幅が広く、そのすべてに対応する必要があるため、☖8四歩はしばしば「'''王者の一手'''」と形容される。 | |
プロの対局では主に☗6八銀、☗2六歩、☗5六歩の三種が指される。 | |
===主な候補手=== | |
====[[+7968GI|☗6八銀]]==== | |
相矢倉模様の出だし。[[+7968GI-8485FU|☖8五歩]]に[[+7968GI-8485FU+6877GI|☗7七銀]]と受ける手を用意している。 | |
なお、矢倉の駒組み(新24手組)の[[+7968GI-3334FU+6766FU-7162GI+5756FU-5354FU|途中]]までは先手が振り飛車に変化する余地がある。 | |
====[[+2726FU|☗2六歩]]==== | |
正調[[+2726FU-4132KI+6978KI-8485FU+8877KA-3334FU+7968GI-2277UM+6877GI|角換わり]]模様の出だし。<br> | |
以下☖3二金☗7八金☖8五歩☗7七角☖3四歩☗6八銀☖7七角成[[+2726FU-4132KI+6978KI-8485FU+8877KA-3334FU+7968GI-2277UM+6877GI|☗同銀]]が一例。 | |
☗2六歩に対して後手は[[+2726FU-3334FU|☖3四歩]]として横歩取り模様に進めることもできる。<br> | |
ただし、後手が横歩取りを目指す場合は[[lnsgkgsnl/1r5b1/pppppp1pp/6p2/9/2P6/PP1PPPPPP/1B5R1/LNSGKGSNL b -|2手目☖3四歩]]とすることが多い<ref>阿久津主税は著書「矢倉・角換わりの教科書」の中で「2手目☖8四歩で王者の貫禄を見せた後手としては、[[+2726FU|第2図]]で☖3四歩のような野暮な手は、もはや恥ずかしくて指せないはずだ(原文ママ)」と述べている。</ref>。 | |
====[[+5756FU|☗5六歩]]==== | |
先手中飛車対後手居飛車の対抗形。[[lnsgkgsnl/1r5b1/ppppppppp/9/9/4P4/PPPP1PPPP/1B5R1/LNSGKGSNL w -|初手☗5六歩]]との違いは、後手が既に居飛車を明示しているため、先手は相振り飛車の展開を考えずに指すことができる点である。 | |
===その他の手=== | |
====[[+7978GI|☗7八銀]]==== | |
☗6八銀と似た意味で、[[+7968GI-8485FU|☖8五歩]]に[[+7978GI-8485FU+7877GI|☗7七銀]]を用意している。矢倉に合流する可能性もある。<br> | |
また、振り飛車の余地があるのも同様である。 | |
====[[+6978KI|☗7八金]]==== | |
☗2六歩と似た進行になることが多い。角換わりや横歩取りに合流する。<br> | |
矢倉を目指す場合は指されない。理由としては、以下の2点が挙げられる。 | |
# [[+6978KI-8485FU|☖8五歩]]に[[+6978KI-8485FU+8877KA|☗7七角]]と受けるしかなく、☗7七銀型に組み替えるのが困難となる。 | |
# 矢倉早囲い(☗7九角~☗6八玉~☗7八玉)の余地を消している。 | |
====[[+7675FU|☗7五歩]]==== | |
石田流三間飛車を目指した手であるが ☖8五歩[[+7675FU-8485FU+8877KA|☗7七角]]で形を決められてしまい、☗7六飛と飛車を浮いて飛車先を受けることができず先手つまらない。<br> | |
ただし、あえてそのように指す[[+7675FU-8485FU+8877KA-3334FU+2878HI|新鬼殺し戦法]]という作戦はある。 | |
====[[+6766FU|☗6六歩]]==== | |
居飛車・振り飛車の明示を先送りにする手である。 | |
{{ComEval|+62|GPSfish 0.2.1+r2837|2015年1月|☗2六歩|探索深さ:24/43 探索局面数:603,786,059}} | |
{{ComEval|+98|Gikou 2.0.2|2019年2月|☗2六歩☖8四歩|探索深さ:34/46 探索局面数:722,732,094}} | |
{{ComEval|+52|Apery SDT4 ukamuse|2019年1月|☗7七角☖3四歩|探索深さ:34/49 探索局面数:4,619,315,222}} | |
{{ComEval|+92|YaneuraOu 4.57/elmo WCSC27|2019年1月|☗6八銀☖3四歩|探索深さ:34/42 探索局面数:902,708,283}} | |
{{ComEval|+35|Apery SDT5|2018年3月|☗2六歩☖8五歩|探索深さ:34/43 探索局面数:2,142,359,387}} | |
{{ComEval|+54|YaneuraOu KPPT 4.79/Tanuki SDT5 ponpoko|2019年1月|☗6八銀☖3四歩|探索深さ:34/45 探索局面数:1,469,569,681}} | |
{{ComEval|+21|YaneuraOu KPPT 4.80/aperypaq|2018年3月|☗7八金☖3二金|探索深さ:34/43 探索局面数:923,740,935}} | |
{{ComEval|+28|Silent Majority 1.25 clang/Apery SDT5|2019年1月|☗2六歩☖3四歩|探索深さ:34/51 探索局面数:258,730,344}} | |
{{ComEval|+41|YaneuraOu KPPT 4.82/wakame 20171128|2018年4月|☗2六歩☖3二金|探索深さ:34/45 探索局面数:563,257,031}} | |
{{ComEval|+71|dolphin 1/NNUEkaiXF|2019年2月|☗6六歩☖1四歩|探索深さ:34/42 探索局面数:1,537,138,132}} | |
{{ComEval|+41|GodwhaleChild 5.05/Qzilla-Qhapaq-Roll|2019年1月|☗7八銀☖3四歩|探索深さ:34/44 探索局面数:920,868,059}} | |
{{ComEval|+26|Tanuki TNK 1.0/NNUE 20180608 mafujyouseki|2019年1月|☗2六歩☖3四歩|探索深さ:34/47 探索局面数:486,327,093}} | |
{{ComEval|+33|dolphin 1/NNUEkaiF|2019年2月|☗7八金☖3二金|探索深さ:34/44 探索局面数:1,236,771,150}} | |
{{ComEval|+50|dolphin 1/illqha 1.1|2018年9月|☗2六歩☖3二金|探索深さ:34/47 探索局面数:541,121,332}} | |
{{ComEval|+33|YaneuraOu NNUE 4.83/NNUEkaiX|2019年2月|☗2六歩☖3二金|探索深さ:34/44 探索局面数:671,960,611}} | |
{{ComEval|+33|dolphin 1.01/illqha 3|2019年2月|☗7八金☖3二金|探索深さ:34/41 探索局面数:516,826,440}} | |
{{ComEval|+38|YaneuraOu NNUE 4.88/SuishoKai|2019年10月|☗2六歩☖8五歩|探索深さ:34/43 探索局面数:738,016,931}} | |
{{ComEval|+47|YaneuraOu NNUE 4.85/Kristallweizen|2019年5月|☗7八銀☖3二金|探索深さ:34/43 探索局面数:1,558,463,130}} | |
{{ComEval|+25|dolphin 4.01/illqha 4|2019年5月|☗7八銀☖3四歩|探索深さ:34/37 探索局面数:1,101,461,619}} | |
{{ComEval|+56|dolphin 2/orqha 1018|2019年3月|☗2六歩☖3二金|探索深さ:34/49 探索局面数:1,031,470,825}} | |
{{ComEval|+23|YaneuraOu NNUE_m 4.89/Suisho 2|2020年6月|☗7八銀☖3四歩|探索深さ:35/45 探索局面数:436,606,581}} | |
+ | {{ComEval|+42|YaneuraOu NNUE 6.0.2 20210212a/Suisho 3 kai|2021年2月|☗6八銀☖3四歩|探索深さ:36/47 探索局面数:85,434,347}} |
編集コメント: ComEval suishio3kai
作成記事
[局面ページに移動]
△ な し |
| ▲ な し |
解説
初手から☗7六歩☖8四歩と進んだ局面。
戦型の分岐点のひとつ。後手が居飛車を明示し、先手に戦型選択を委ねている。
先手が選択できる戦型の幅が広く、そのすべてに対応する必要があるため、☖8四歩はしばしば「王者の一手」と形容される。
先手が選択できる戦型の幅が広く、そのすべてに対応する必要があるため、☖8四歩はしばしば「王者の一手」と形容される。
プロの対局では主に☗6八銀、☗2六歩、☗5六歩の三種が指される。
主な候補手
☗6八銀
なお、矢倉の駒組み(新24手組)の途中までは先手が振り飛車に変化する余地がある。
☗2六歩
☗5六歩
先手中飛車対後手居飛車の対抗形。初手☗5六歩との違いは、後手が既に居飛車を明示しているため、先手は相振り飛車の展開を考えずに指すことができる点である。
その他の手
☗7八銀
☗7八金
☗2六歩と似た進行になることが多い。角換わりや横歩取りに合流する。
矢倉を目指す場合は指されない。理由としては、以下の2点が挙げられる。
☗7五歩
石田流三間飛車を目指した手であるが ☖8五歩☗7七角で形を決められてしまい、☗7六飛と飛車を浮いて飛車先を受けることができず先手つまらない。
ただし、あえてそのように指す新鬼殺し戦法という作戦はある。
ただし、あえてそのように指す新鬼殺し戦法という作戦はある。
☗6六歩
居飛車・振り飛車の明示を先送りにする手である。
脚注
- 阿久津主税は著書「矢倉・角換わりの教科書」の中で「2手目☖8四歩で王者の貫禄を見せた後手としては、第2図で☖3四歩のような野暮な手は、もはや恥ずかしくて指せないはずだ(原文ママ)」と述べている。
参考データ
ソフト評価値
評価値 | ソフト名 | 確認日 | 最善手 | 確認環境 |
---|---|---|---|---|
+62 | GPSfish 0.2.1+r2837 | 2015年1月 | ☗2六歩 | 探索深さ:24/43 探索局面数:603,786,059 |
+98 | Gikou 2.0.2 | 2019年2月 | ☗2六歩☖8四歩 | 探索深さ:34/46 探索局面数:722,732,094 |
+52 | Apery SDT4 ukamuse | 2019年1月 | ☗7七角☖3四歩 | 探索深さ:34/49 探索局面数:4,619,315,222 |
+92 | YaneuraOu 4.57/elmo WCSC27 | 2019年1月 | ☗6八銀☖3四歩 | 探索深さ:34/42 探索局面数:902,708,283 |
+35 | Apery SDT5 | 2018年3月 | ☗2六歩☖8五歩 | 探索深さ:34/43 探索局面数:2,142,359,387 |
+54 | YaneuraOu KPPT 4.79/Tanuki SDT5 ponpoko | 2019年1月 | ☗6八銀☖3四歩 | 探索深さ:34/45 探索局面数:1,469,569,681 |
+21 | YaneuraOu KPPT 4.80/aperypaq | 2018年3月 | ☗7八金☖3二金 | 探索深さ:34/43 探索局面数:923,740,935 |
+28 | Silent Majority 1.25 clang/Apery SDT5 | 2019年1月 | ☗2六歩☖3四歩 | 探索深さ:34/51 探索局面数:258,730,344 |
+41 | YaneuraOu KPPT 4.82/wakame 20171128 | 2018年4月 | ☗2六歩☖3二金 | 探索深さ:34/45 探索局面数:563,257,031 |
+71 | dolphin 1/NNUEkaiXF | 2019年2月 | ☗6六歩☖1四歩 | 探索深さ:34/42 探索局面数:1,537,138,132 |
+41 | GodwhaleChild 5.05/Qzilla-Qhapaq-Roll | 2019年1月 | ☗7八銀☖3四歩 | 探索深さ:34/44 探索局面数:920,868,059 |
+26 | Tanuki TNK 1.0/NNUE 20180608 mafujyouseki | 2019年1月 | ☗2六歩☖3四歩 | 探索深さ:34/47 探索局面数:486,327,093 |
+33 | dolphin 1/NNUEkaiF | 2019年2月 | ☗7八金☖3二金 | 探索深さ:34/44 探索局面数:1,236,771,150 |
+50 | dolphin 1/illqha 1.1 | 2018年9月 | ☗2六歩☖3二金 | 探索深さ:34/47 探索局面数:541,121,332 |
+33 | YaneuraOu NNUE 4.83/NNUEkaiX | 2019年2月 | ☗2六歩☖3二金 | 探索深さ:34/44 探索局面数:671,960,611 |
+33 | dolphin 1.01/illqha 3 | 2019年2月 | ☗7八金☖3二金 | 探索深さ:34/41 探索局面数:516,826,440 |
+38 | YaneuraOu NNUE 4.88/SuishoKai | 2019年10月 | ☗2六歩☖8五歩 | 探索深さ:34/43 探索局面数:738,016,931 |
+47 | YaneuraOu NNUE 4.85/Kristallweizen | 2019年5月 | ☗7八銀☖3二金 | 探索深さ:34/43 探索局面数:1,558,463,130 |
+25 | dolphin 4.01/illqha 4 | 2019年5月 | ☗7八銀☖3四歩 | 探索深さ:34/37 探索局面数:1,101,461,619 |
+56 | dolphin 2/orqha 1018 | 2019年3月 | ☗2六歩☖3二金 | 探索深さ:34/49 探索局面数:1,031,470,825 |
+23 | YaneuraOu NNUE_m 4.89/Suisho 2 | 2020年6月 | ☗7八銀☖3四歩 | 探索深さ:35/45 探索局面数:436,606,581 |
+42 | YaneuraOu NNUE 6.0.2 20210212a/Suisho 3 kai | 2021年2月 | ☗6八銀☖3四歩 | 探索深さ:36/47 探索局面数:85,434,347 |