kmullinさんの投稿 (2021年02月20日 13時56分)
更新差分
[局面ページに移動]
先手石田流三間飛車の出だし。 | |
ここから対抗型(早石田、石田流本組み)もしくは相振り飛車になる。 | |
==次の一手== | |
===[[-8384FU|☖8四歩]]=== | |
飛車先を伸ばし居飛車を明示した手。 | |
以下☗7八飛☖8五歩と進めば早石田や升田式石田流といった角交換系の戦型になる。 | |
===[[-7162GI|☖6二銀]]=== | |
居飛車を志向する手。 | |
以下は☗7八飛と飛車を振ってもいいし、☗6六歩と角道を止める手もある。 | |
===[[-5142OU|☖4二玉]]=== | |
早石田を避け、石田流本組みの戦型を志向する手。 | |
以下☗7八飛とすると☖8八角成~☖4五角があり、反撃手段である☗7六角が効かなくなっているため、通常先手は、☗6六歩から本組みを目指すことになる。但し敢えて☗7八飛とし以下、☖8八角成☗同銀☖4五角☗5八玉☖2七角成に[[lnsg1gsnl/1r3k3/pppppp1pp/2P3p2/9/9/PP1PPPP+bP/1SR1K4/LN1G1GSNL w Bp|☗7四歩]]と反撃する手法もある。 | |
===[[-5354FU|☖5四歩]]=== | |
相振り飛車もしくは対抗型を志向する手。こちらも以下☗7八飛には☖8八角成☗同銀[[-5354FU+2878HI-2288UM+7988GI-0045KA|☖4五角]]の仕掛けがあり、以下、☗8五角☖8四歩☗6三角成[[lns1kgsnl/1r2g4/p1p+B1p1pp/1p2p1p2/2P2b3/9/PP1PPPPPP/1SR6/LN1GKGSNL b P|☖5二金右]]☗6四馬(☗4六歩もある)☖6二飛☗4六馬☖6七角成☗6八歩☖6六馬☗4八玉[[lns1kgsnl/3rg4/p1p2p1pp/1p2p+bp2/2P6/5+B3/PP2PPPPP/1SRP1K3/LN1G1GSNL b p|☖4四馬]]の進行が定跡化されており、この進行はお互い馬を作っているが先手が6八歩と屈伏形であることと、馬のにらみにより左銀が使いづらいことにより、後手が十分とされている。そのため、先手は以下☗6六歩と角道を止めてから駒組みを進める場合がほとんどである。 | |
===[[-2288UM|☖8八角成]]=== | |
角を変え、☗7八飛と振る手に☖4五角を用意し先手の石田流をけん制し、☗7五歩を咎めようという一手。 | |
先手の対応は☗同銀と☗同飛に分かれる。 | |
===その他=== | |
相三間飛車戦にする[[-3435FU|☖3五歩]]や角道を止めて相振り飛車にする[[-4344FU|☖4四歩]]、[[-1314FU|☖1四歩]]とし☗1六歩と受ければ相振り、受けなければ☖1五歩と突き越し居飛車を目指す作戦もある。 | |
{{Book|9784839940751|84|}} | |
{{Book|4839935106|26|}} | |
{{ComEval|-148|YaneuraOu 4.57/elmo WCSC27|2019年3月|☖4二玉☗7八飛|探索深さ:34/49 探索局面数:1,313,314,249}} | |
{{ComEval|-86|Apery SDT5|2019年3月|☖6二銀☗1六歩|探索深さ:34/43 探索局面数:5,363,872,458}} | |
{{ComEval|-81|YaneuraOu KPPT 4.79/Tanuki SDT5 ponpoko|2019年3月|☖7二銀☗2六歩|探索深さ:34/46 探索局面数:986,406,885}} | |
{{ComEval|-101|YaneuraOu 4.80 Aperypaq|2018年3月|☖6二銀☗9六歩|探索深さ:35/43 探索局面数:1,184,004,806}} | |
{{ComEval|-110|YaneuraOu 4.80 Aperypaq|2019年3月|☖6二銀☗9六歩|探索深さ:34/46 探索局面数:980,437,213}} | |
{{ComEval|-143|Silent Majority 1.25 clang/Apery SDT5|2019年3月|☖6二銀☗2六歩|探索深さ:34/49 探索局面数:817,920,649}} | |
{{ComEval|-124|YaneuraOu KPPT 4.80/wakame 20171128|2019年3月|☖6二銀☗2六歩|探索深さ:34/42 探索局面数:2,051,144,547}} | |
{{ComEval|-8|dolphin 1/NNUEkaiXF|2019年3月|☖1四歩☗1六歩|探索深さ:34/41 探索局面数:1,549,508,845}} | |
{{ComEval|-122|GodwhaleChild 5.05/Qzilla-Qhapaq-Roll|2019年3月|☖8四歩☗2六歩|探索深さ:34/44 探索局面数:1,140,745,867}} | |
{{ComEval|-120|Tanuki TNK 1.0/NNUE mafujyouseki 20180608|2019年3月|☖6二銀☗1六歩|探索深さ:34/41 探索局面数:541,523,443}} | |
{{ComEval|-57|dolphin 1/NNUEkaiF|2019年3月|☖7二銀☗7八金|探索深さ:34/42 探索局面数:2,298,035,656}} | |
{{ComEval|-136|dolphin 1/illqha 1.1|2019年3月|☖6二銀☗7八飛|探索深さ:34/44 探索局面数:1,291,017,787}} | |
{{ComEval|-113|YaneuraOu NNUE 4.83/NNUEkaiX|2019年3月|☖8四歩☗2六歩|探索深さ:34/42 探索局面数:509,084,504}} | |
{{ComEval|-147|dolphin 1.01/illqha 3|2019年3月|☖6二銀☗1六歩|探索深さ:34/44 探索局面数:885,840,409}} | |
{{ComEval|-88|dolphin 2/orqha 1018|2019年3月|☖6二銀☗1六歩|探索深さ:34/47 探索局面数:1,658,041,920}} | |
+ | {{ComEval|-132|YaneuraOu NNUE 6.0.2 20210212a/Suisho 3 kai|2021年2月|☖8四歩☗7八飛|探索深さ:36/46 探索局面数:194,456,200}} |
編集コメント: ComEval suishio3kai
作成記事
[局面ページに移動]
△ な し |
| ▲ な し |
解説
先手石田流三間飛車の出だし。
ここから対抗型(早石田、石田流本組み)もしくは相振り飛車になる。
次の一手
☖8四歩
飛車先を伸ばし居飛車を明示した手。
以下☗7八飛☖8五歩と進めば早石田や升田式石田流といった角交換系の戦型になる。
☖6二銀
居飛車を志向する手。
以下は☗7八飛と飛車を振ってもいいし、☗6六歩と角道を止める手もある。
☖4二玉
早石田を避け、石田流本組みの戦型を志向する手。
以下☗7八飛とすると☖8八角成~☖4五角があり、反撃手段である☗7六角が効かなくなっているため、通常先手は、☗6六歩から本組みを目指すことになる。但し敢えて☗7八飛とし以下、☖8八角成☗同銀☖4五角☗5八玉☖2七角成に☗7四歩と反撃する手法もある。
☖5四歩
相振り飛車もしくは対抗型を志向する手。こちらも以下☗7八飛には☖8八角成☗同銀☖4五角の仕掛けがあり、以下、☗8五角☖8四歩☗6三角成☖5二金右☗6四馬(☗4六歩もある)☖6二飛☗4六馬☖6七角成☗6八歩☖6六馬☗4八玉☖4四馬の進行が定跡化されており、この進行はお互い馬を作っているが先手が6八歩と屈伏形であることと、馬のにらみにより左銀が使いづらいことにより、後手が十分とされている。そのため、先手は以下☗6六歩と角道を止めてから駒組みを進める場合がほとんどである。
☖8八角成
角を変え、☗7八飛と振る手に☖4五角を用意し先手の石田流をけん制し、☗7五歩を咎めようという一手。
先手の対応は☗同銀と☗同飛に分かれる。
その他
参考データ
本局面が掲載されている棋書
タイトル | 著者 | 出版社 | 発行 | 掲載ページ | 局面評価 | |
---|---|---|---|---|---|---|
マイナビ将棋BOOKS よくわかる相振り飛車 | amz | 伊藤 真吾 | マイナビ | 2011 | 84 | |
佐藤康光の石田流破り (SATO Yasumitsu’s SHOGI) | amz | 佐藤 康光 | 毎コミ | 2010 | 26 |
ソフト評価値
評価値 | ソフト名 | 確認日 | 最善手 | 確認環境 |
---|---|---|---|---|
-148 | YaneuraOu 4.57/elmo WCSC27 | 2019年3月 | ☖4二玉☗7八飛 | 探索深さ:34/49 探索局面数:1,313,314,249 |
-86 | Apery SDT5 | 2019年3月 | ☖6二銀☗1六歩 | 探索深さ:34/43 探索局面数:5,363,872,458 |
-81 | YaneuraOu KPPT 4.79/Tanuki SDT5 ponpoko | 2019年3月 | ☖7二銀☗2六歩 | 探索深さ:34/46 探索局面数:986,406,885 |
-101 | YaneuraOu 4.80 Aperypaq | 2018年3月 | ☖6二銀☗9六歩 | 探索深さ:35/43 探索局面数:1,184,004,806 |
-110 | YaneuraOu 4.80 Aperypaq | 2019年3月 | ☖6二銀☗9六歩 | 探索深さ:34/46 探索局面数:980,437,213 |
-143 | Silent Majority 1.25 clang/Apery SDT5 | 2019年3月 | ☖6二銀☗2六歩 | 探索深さ:34/49 探索局面数:817,920,649 |
-124 | YaneuraOu KPPT 4.80/wakame 20171128 | 2019年3月 | ☖6二銀☗2六歩 | 探索深さ:34/42 探索局面数:2,051,144,547 |
-8 | dolphin 1/NNUEkaiXF | 2019年3月 | ☖1四歩☗1六歩 | 探索深さ:34/41 探索局面数:1,549,508,845 |
-122 | GodwhaleChild 5.05/Qzilla-Qhapaq-Roll | 2019年3月 | ☖8四歩☗2六歩 | 探索深さ:34/44 探索局面数:1,140,745,867 |
-120 | Tanuki TNK 1.0/NNUE mafujyouseki 20180608 | 2019年3月 | ☖6二銀☗1六歩 | 探索深さ:34/41 探索局面数:541,523,443 |
-57 | dolphin 1/NNUEkaiF | 2019年3月 | ☖7二銀☗7八金 | 探索深さ:34/42 探索局面数:2,298,035,656 |
-136 | dolphin 1/illqha 1.1 | 2019年3月 | ☖6二銀☗7八飛 | 探索深さ:34/44 探索局面数:1,291,017,787 |
-113 | YaneuraOu NNUE 4.83/NNUEkaiX | 2019年3月 | ☖8四歩☗2六歩 | 探索深さ:34/42 探索局面数:509,084,504 |
-147 | dolphin 1.01/illqha 3 | 2019年3月 | ☖6二銀☗1六歩 | 探索深さ:34/44 探索局面数:885,840,409 |
-88 | dolphin 2/orqha 1018 | 2019年3月 | ☖6二銀☗1六歩 | 探索深さ:34/47 探索局面数:1,658,041,920 |
-132 | YaneuraOu NNUE 6.0.2 20210212a/Suisho 3 kai | 2021年2月 | ☖8四歩☗7八飛 | 探索深さ:36/46 探索局面数:194,456,200 |